魚釣りってどんなだろう?・・・きょうみあるんだけどなあ・・・やってみたいけどよくわからない・・・そんな君に「魚釣りの基本」を知ってもらうためのホームページです。
このページでは ワカサギ釣りついて簡単に説明します。
ワカサギ釣りの道具
ワカサギの釣り方、浮き釣りを 紹介するよ釣り方・道具・エサは、地域や場所によって違うから 地元の釣り道具屋さんに聞いてみよう。
★道具を揃えよう!★
近くにお店がなければ通販でも買えるよ
ロッド・竿、リール、ルアーからウエアまで釣り用品を各種ラインナップ!
ワカサギ釣りでは 穴釣りやボートでの ワカサギ用サビキ仕掛けを使った釣りが一般的だけど、場所によっては、陸からウキ釣りで狙うところもあるよ。
道具 | ボート釣り | |
① | 専用ロッドとリール | 2セットくらい |
② | 道糸 | PEライン 0.4号くらい |
③ | ワカサギ仕掛け | 針数など違うものを何種類か用意 |
④ | オモリ | ナス型オモリなどで 2号前後 |
⑤ | スナップ付きサルカン | 小さめのもの |
⑥ | ハサミ | 糸を切るためだよ |
⑦ | 餌 | サシ(ベニサシ) アカムシ |
⑧ | タオル | 手を拭くためだよ |
⑨ | バケツやクーラー | 魚を入れておくためだよ |
ロッド・竿、リール、ルアーからウエアまで釣り用品を各種ラインナップ!
準備をしよう 仕掛けの準備
★サビキ仕掛の釣り★
★ウキ釣り仕掛けもあるよ!★
準備をしよう エサの準備
★餌にはサシ(ベニサシ)がよく使われるよ★
サシは半分にカットすることで、匂いがでて ワカサギを寄せたり ワカサギの食い気を誘う効果があるよ。
餌箱には↓こんなのを使うと便利だよ
ロッド・竿、リール、ルアーからウエアまで釣り用品を各種ラインナップ!
さあ ワカサギを釣ろう
★ちょっと待って!★
ワカサギ釣りなどは、ほとんどの湖で 遊漁券が必要になるから覚えておこう。遊漁券は貸しボート屋さんやドーム船の窓口で一緒に買うことができるよ。
★ワカサギの回ってくる場所★
ワカサギは 時期や時間帯で 回ってくる場所(回遊場所)が ある程度決まっているよ。自分たちでボートを出す場合は、ボート屋の方や地元の方に その時の状況を聞いて場所を決めよう。 闇雲に船を出してもワカサギは釣れないよ。
また <ドーム船>と呼ばれる船があって、これは部屋付きの船(屋形船)のこと。ワカサギのいるところで釣りをさせてもらえるし、部屋の中で釣りができるから 暖房もあって 飲食もできる! おすすめだよ
★さあ 釣り開始★
①竿を出して 仕掛けをセットしよう。
②エサをつけて仕掛けをおろそう。
③最初は オモリが底まで付いたら 少し仕掛けを上げるよ(10cmとか20cm)
④数秒に1回とか 小さく空アワセするような感じで 誘いをかけるよ。
⑤アタリは竿先がピクピク動くからすぐにわかるよ。
⑥軽く合わせて巻き上げ。 釣れたワカサギはバケツへ移そう。
ワカサギは群れでいるから、一番上のハリに かかってくることが多ければ 仕掛けの位置(棚取り)を少し上げて 仕掛け全体が群れに入るように イメージしてみよう。
ワカサギが 一度に 2匹3匹をかかる時が多ければ、食い気があるときだから、アタリがあっても 巻き上げないで少しそのままで 4匹5匹と掛かるのを待ってみるのも面白いよ。
さあ 頑張って沢山釣ってみよう!