PAGE TOP

魚釣り教室

ウグイ釣りの基本的なスタイルについて簡単にご紹介します。

魚釣りってどんなだろう?・・・きょうみあるんだけどなあ・・・やってみたいけどよくわからない・・・そんな君に「魚釣りの基本」を知ってもらうためのホームページです。

このページでは ウグイ釣りついて簡単に説明します。

ウグイ釣りの道具をそろえよう

準備をしよう 仕掛けを準備

準備をしよう エサの準備

さあ ウグイを釣ろう

ウグイ釣りの道具

ウグイの釣り方、浮き釣りを 紹介するよ釣り方・道具・エサは、地域や場所によって違うから 地元の釣り道具屋さんに聞いてみよう。

★道具を揃えよう!★

近くにお店がなければ通販でも買えるよ

ロッド・竿、リール、ルアーからウエアまで釣り用品を各種ラインナップ!

ここではウキ釣りの例を紹介するね!
道具 ウキ釣り
渓流竿 渓流竿4m~6mくらい
1.0号~2.0号
ウキ 玉ウキ 唐辛子浮き など
ウキ止め ゴム管
オモリ 板オモリ
袖型針・渓流針など 糸付きの針
毛ばり仕掛け 毛ばりのセット仕掛け
サルカン 小さめのもの
ハサミ 糸を切るためだよ
サシ(ベニサシ) ミミズ アカムシ うどん(サナギ粉をまぶしたもの) など
タオル 手を拭くためだよ
クーラーやビク 魚を入れておくためだよ

準備をしよう 仕掛けの準備

★基本はウキ釣りだよ★

★ウキ釣り仕掛け以外にもあるよ!★

渓流スタイル

毛バリ

ルアー(大型が狙えるよ)

準備をしよう エサの準備

★餌にはミミズがよく使われるよ★

ミミズはチョンガケがいいよ。良く動いてウグイがミミズを見つけやすくなるよ。

ミミズ以外にも サシ(ベニサシ)・うどん・練り餌(芋など)・イクラ・カワムシ(ヒラタ・キンパク・クロカワなど) などが使われるよ

餌箱には↓こんなのを使うと便利だよ

さあ ウグイを釣ろう

★ウグイの居そうな場所★

ウグイは アユやハヤが居るような川に住んでいるよ。サラサラ流れる川で、大きな石が有ったり、深みがあったり 川が蛇行していたり 川に流れ込みが有ったり・・・ といった 流れの変化のあるところが狙い目になるよ。川底が見えなくなる筋が有れば その筋を狙ってみるのも面白いよ。

さあ 釣り開始

①竿を出して 仕掛けをセットしよう。

②エサをつけて ポイントに振り込むよ

③渓流釣りと同じで 数回流してみて 反応がなかったら 移動しよう。

④ウキが止まったり、流れと違う方向に動いたり、沈んだりしたら 合わせてみよう。

⑤場所に合わせて ウキ下の調整も マメにするのが大事だよ。

ルアーの場合は、水深があり 開けた場所で釣ると釣りやすいよ。大型が来る確率が高いから、投げる位置をいろいろ変えてじっくり狙おう。 また ルアーを引いてくるスピードも変えて試すことが肝心だよ。

さあ 頑張って沢山釣ってみよう!

グループサイト 他

Group Web Site

釣りのホームページ カスタムロッド工房RodArt 釣りの仕掛け集 お魚料理 釣り教室 トローリングヘッド製作講座 トローリングヘッド ショッピングカート

フォトギャラリー

gallery

こんな釣りしてきました!
ロッドアートの釣行レポートです
浜名湖での釣魚
過去に浜名湖で釣ったことのある魚達です
遠州灘・駿河湾での釣魚
過去に外海で釣ったことのある魚達です
オーナーズファイル
RodArtオーナーのトロフィー級の釣魚達です

作ってみよう

Let's make it

オリジナルロッドを作ってみよう
作ってみませんか!あなただけのオンリーワン
トローリングヘッドを作ってみよう
こだわりのヘッドでビッグワンをゲット
フックキーパーを作ってみよう
深海釣り用の針掛けを自作してみませんか

参考記事 他

Reference article

国内遠征釣行には楽天トラベル
航空券 宿 レンタカー ご当地情報
ダイナミック 海外DP
海外遠征釣行 航空券 宿泊 レンタカー
国内遠征釣行には楽天トラベル
航空券 宿 レンタカー ご当地情報
ダイナミック 海外DP
海外遠征釣行 航空券 宿泊 レンタカー
ロッドのトラブル
ロッドトラブル事例と対処
カラーバリエーションの例
ロッド製作のためのカラー見本
飾り巻・スレッドアートの例
ロッド製作のための飾り巻見本
沖釣りのすすめ(沖釣り入門)
沖釣りのすすめ 沖釣り入門
釣りに必要なラインの結び方
これだけは覚えよう 釣りに使う最低限の結び方
釣りの用語集
勝手な解釈の釣り用語集